アロマを使って汗ばむ季節のアロマスプレー作り
まだまだ暑い日が続きますね。これからの季節は風が少し涼しくなるとは言え、
汗ばむ日も多いですよね。
そんな時気になるのが、自分では気が付かない汗のにおい!
汗に細菌類が付いたことによる酸化が、その主な原因だそうです。
暑い日はもちろんのこと、スポーツをする前やあとの汗対策に
アロマを取り入れてみてはいかがでしょう?
細菌の繁殖を防ぎ、毛穴を引き締めて制汗すると言われている
アロマを使ったローションの作り方をご紹介します。
ウオッカ(エタノール)【5ml】に
ペパーミント、ユーカリ、レモンの精油を各2滴ずつ入れ
精製水【25ml】を加えればローションの完成!
スプレー用の容器に入れて携帯して、暑くて汗ばんできた時
よく汗を拭きとったあとにスプレーしてみてくださいね!
掲載日:2021-09-09
関連商品
![]() |
![]() |
スプレーボトル100ml |
---|
価格: 220円 |
消毒用アルコールの持ち運びや自作アロマスプレーの容器として |
![]() |
![アロマ人気ランキング]()
アロマオイル 人気ランキング
-
-
【1位】ユーカリ スミシ
お子さんやお年寄りにも
のどあめのようなシャープでツンとした香りラテン語名:
-
-
【2位】オレンジスイート
心を元気にしたいときに
オレンジの皮を剥いたときの、フレッシュな香り ラテン語名:&...
-
-
【3位】ティートリー
風邪・花粉症の時に
清潔感のあるすっきりとした香りラテン語名:

