アロマを使った手作りクラフトで髪の毛用ヘアオイルを作ってみませんか。ゼラニウムのヘアオイル作りの課程をご紹介します。

アロマオイル通販のティリィア
商品検索

ゼラニウムのヘアオイル作り

【ゼラニウムのヘアオイル作り】
これから乾燥する季節を迎えますね。
感染症対策で換気を徹底している昨今、
例年以上にパサパサ感を感じます。

昨年は換気対策が甘く、髪の毛がパサパサになってしまったので
今年は今のうちから自分の好きな香りで髪の毛用オイル(ヘアオイル)を
作っておきたいと思います。

今回はホホバオイルとゼラニウムを使ってみます!

◯ホホバオイル
しっとりとした手触りで、しかも人間の皮脂に近いと言われています。
肌馴染みが良くとても使いやすい植物油です。

◯ゼラニウム
女性の「バランス」を取ってくれるアロマとして有名です。
皮脂バランス、ホルモンバランスなどなど気になるバランスがあるときに
私もよく使います。
ゼラニウム自体はハーブですが、ローズ調の香りなのでとても香りやすいですよ。

<作り方>
①まずは容器にゼラニウムを入れます。
今回は100円均一で販売していた遮光ガラス容器(ポンプ)50mlを使いましたので、
ゼラニウムは5滴入れます。
ゼラニウムを入れる

②容器の肩口までホホバオイルを入れます。
ホホバの容器から直接入れても良いのですが
今回はガラスビーカーで一度計ってから容器に入れました。
ホホバオイルを容器に入れる

③フタを閉めて軽くふったら出来上がりです。
フタを閉めて出来上がり

使い方は簡単。
手に出して、少し手に塗り広げてから
髪の毛に付けます。
オイルを手に出す

ブラッシングもスムーズ☆つやつやの髪の毛に!
一つに結うときも、事前にヘアオイルを付けておくと
しっかりまとまるので見た目もキレイです。


ゼラニウムのヘアオイル作り1

掲載日:2021-10-07

関連商品

ローズに似たハーブ調の香り
ゼラニウム ローズに似た香りで女性に人気
価格: 3,000円
ローズに似たハーブ調の香り
詳細はこちら
アロマオイルの希釈やアロマクラフトの材料として
オーガニックホホバオイル(精製)70ml 初めてでも使いやすい少量サイズ
価格: 2,750円
アロマオイルの希釈やアロマクラフトの材料として
詳細はこちら
寒くなる季節のボディケアに
ホホバオイル500ml たっぷり使える大サイズ
価格: 13,200円
寒くなる季節のボディケアに
詳細はこちら

アロマ人気ランキング
アロマオイル 人気ランキング

アロマ人気ランキング 1位
ユーカリ スミシ
お子さんやお年寄りにも
【1位】ユーカリ スミシ お子さんやお年寄りにも
のどあめのようなシャープでツンとした香り

ラテン語名:

アロマ人気ランキング 2位
オレンジスイート 
心を元気にしたいときに
【2位】オレンジスイート  心を元気にしたいときに
オレンジの皮を剥いたときの、フレッシュな香り ラテン語名:&...
アロマ人気ランキング 3位
ティートリー 
風邪・花粉症の時に
【3位】ティートリー  風邪・花粉症の時に
清潔感のあるすっきりとした香り

ラテン語名:

おすすめのアロマオイルのご案内 お客様の声

通販ガイド

お支払い方法について

お支払い方法について
クレジット決済は以下のブランドをお使いいただけます。
クレジット決済の使用可能ブランド


代引手数料について

ご購入金額に応じて下記の手数料をご負担いただきます。

1万円未満330円
1万円以上~3万円未満440円
3万円以上~10万円未満660円

送料について

● 10,000円以上のご購入で全国送料無料

● 10,000円未満は送り先一カ所に付き以下の送料を頂きます。

九州中国四国関西中部北陸
9209201,0201,0201,3701,370
信越関東東北北海道沖縄
1,2701,2701,5702,0701,420

キーワードで探す