秋の空気の乾燥とアロマスプレー
手指の洗浄、消毒に今まで以上に注意を払う今年。秋も深まり空気の乾燥と低温でまたウイルスが流行ってきそうですね。
暖房器具で室内を暖めたときに気になるのが空気の乾燥。
そんな時は手作りアロマスプレーで室内の湿度管理をしてみませんか?
アロマスプレーの作り方は簡単。
①100mlのスプレー容器に20滴のアロマオイルを入れ、軽く混ぜる
②消毒用エタノールを容器の肩口まで入れる
③スプレーの蓋をしてよく振る
これで出来上がり。
本来なら「無水エタノール」と「精製水」を使用するところですが、
現在無水エタノールを入手するのが大変難しい状況ですので
比較的手に入りやすい消毒用エタノールや消毒液でスプレーを作ってみても
よいでしょう。
※ご使用の際は、必ず毎回よく振ってご使用ください。
※使用期限はおおよそ1ヶ月です。
掲載日:2020-11-10
関連商品
![]() |
![]() |
スプレーボトル100ml |
---|
価格: 220円 |
消毒用アルコールの持ち運びや自作アロマスプレーの容器として |
![]() |
![アロマ人気ランキング]()
アロマオイル 人気ランキング
-
-
【1位】レモン
頭をクリアにしたい時に
目の覚めるようなシャープな香り ラテン語名:&...
-
-
【2位】ブリージング(呼吸)
スムーズな呼吸を助けます鼻に抜けるような爽快な気分へ。
呼吸を楽にしてく...
-
-
【3位】グレープフルーツ
ダイエットの味方として有名
すっきりとした甘酸っぱい元気な香り ラテン語名:&...

