スキンケアとしてのアロマオイルの使い方
アロマセラピーを使えば
自分の肌の調子や季節にあわせて
自分で化粧水やクリームが作れます!
〇アロマを使った化粧水〜その1〜
アロマと精製水を使ったシンプルな化粧水を手作りしませんか?
レシピは簡単!材料を混ぜるだけ。
肌の状態に合わせてアロマを選ぶので、
自分にぴったりで使いやすい化粧水があっという間に完成します。
内容物が分かる安心感は、デリケートなお肌の方に
とっても好評です。
〜アロマ化粧水の作り方〜
(材料)
お好みのアロマ3滴
精製水40ml
無水エタノール5ml
グリセリンもしくは植物オイル2.5ml
(作り方)
?アロマとグリセリン(植物オイル)を容器に入れ、
軽く振り混ぜる。
?精製水を加える
?よく振って出来上がり。
使用する際にも、その都度よく振ってください。
<おすすめのアロマ>
乾燥肌
年齢肌
ニキビ肌
普通肌
お肌のバランスをとる
お肌の再生を手助け
〇アロマを使った化粧水〜その2〜
アロマセラピーで使用するアロマを抽出する際に取れる
ハイドロラット(芳香蒸留水)は
化粧水としてご利用いただけます。
保湿力をアップさせたい方は、ホホバオイルなどの
植物オイルをプラスすると使用感もアップ!
〇アロマを使ったクリーム〜お顔用〜
手作りのアロマ化粧水のあとに使う
お顔用クリームも手作り!
無香料のクリームにお好みのアロマを加えて
混ぜるだけで、あっという間に出来上がります!
〜アロマクリーム(お顔用)の作り方〜
(材料)
ベースローション50g
お好みのアロマ5滴
…ベースローションの商品ページはこちら
〇アロマを使ったクリーム〜ボディ用〜
お顔用よりも固めの手触りのクリームです。
こちらも材料を混ぜるだけの簡単レシピです!
足のだるさや肩のコリ、腕のコリなどを
セルフケアでトリートメントするときに使用したり、
日焼けや乾燥などの季節のスキンケアに使用したりと
幅広くお使いいただけます。
〜アロマクリーム(ボディ用)の作り方〜
(材料)
ベースクリーム50g
お好みのアロマ15滴
…ベースクリームの商品ページはこちら
<おすすめのアロマ(ボディ用)>
夏の日焼け後のスキンケア
冬の乾燥
足がパンパンで重たい
足の裏がカサカサ
肩や首筋がガチガチ
<こんな使い方も・・・>
香りのボディクリームとして、香水代わりに使えます!
大好きなアロマをベースクリームに混ぜて、
香りのおしゃれをまといましょう!
お肌の保湿も出来て、一石二鳥です。
![アロマ人気ランキング]()
アロマオイル 人気ランキング
-
-
【1位】ユーカリ スミシ
お子さんやお年寄りにも
のどあめのようなシャープでツンとした香りラテン語名:
-
-
【2位】オレンジスイート
心を元気にしたいときに
オレンジの皮を剥いたときの、フレッシュな香り ラテン語名:&...
-
-
【3位】ティートリー
風邪・花粉症の時に
清潔感のあるすっきりとした香りラテン語名:

