アロマオイルでリードディフューザーを手作りしよう
アロマオイルでリードディフューザーを手作りしよう!・アロマオイルを購入しても、なかなか1本使い切れなくて困る。
・どうやったら1本綺麗に使い終われるのか知りたい!
そんな方が多いと耳にしましたので「香りを愉しみながら1本使い切る」方法として「リードディフューザー」を手作りしてリビングに飾ったり、玄関に飾ったりして香りと見た目を愉しむ方法をお伝えします!
<材料は手に入れやすいもので!>
なんと100均グッズで手作りできます。
ガラス容器とリードディフューザー用の棒を購入してくれば、あとはアロマを垂らして出来上がり。
<混ぜるだけで超カンタン!>
香りの元となるアロマをガラス瓶の中に入れるのですが、
最初に消毒液を下から3㎝ほど入れて、そこにアロマを30~50滴入れると良いですよ。
香りの蒸発が早いな…と感じる方は、グリセリンを最後にすこーし加えてみると、蒸発が遅くなります。
<裏ワザ>
アロマセラピストさんたちは、アロマ瓶の中身が残りわずかになったら、1つのガラス容器に入れていって…色んな香りを1つの容器にまとめておいて、最終的にリードディフューザーにするそうです。
最後の最後までアロマを使い切る上手な方法、ぜひやってみてくださいね!
掲載日:2023-01-20
![アロマ人気ランキング]()
アロマオイル 人気ランキング
-
-
【1位】ティートリー
風邪・花粉症の時に
清潔感のあるすっきりとした香りラテン語名:
-
-
【2位】ラブ (Love)
ジャスミンをベースに甘い優雅なロマンテッィクな香りジャスミンをベースに甘い優雅なロマンテッィクな香りにイ...
-
-
【3位】ベルガモット
リラックスしたい時に
フルーティで優しい柑橘の香り ラテン語名:&...
