扇風機からペパーミントのアロマを香らせる方法
扇風機とペパーミント
連日、これだけ暑いと
外出するのもおっくうになりますね。
携帯用の小さいハンディ扇風機を
持って風を受けながら
外を歩いている人たちもよく見かけます。
ただ、外気温35℃のところで扇風機を回しても
生ぬるい風が吹いてくるだけ。
ご家庭でも、エアコンと共に
扇風機を回して冷風の循環を良くし
部屋を涼しくしている方も
多いのではないでしょうか。
『なんとか少しでも涼しく!』
ということでしたら、
「ペパーミント」のアロマを使って
扇風機にひと工夫してみませんか?
なんと、ペパーミントには
「ペパーミントの香りをかぐと
体感温度が下がる」
という実験結果がでているのです。
このペパーミントの効果を
使わない手はないですよね。
『ペパーミントのアロマは持っているけど、
冬場にマスクへ1滴垂らして使う
くらいしかしてなかった』…という方、
お手元のペパーミントのアロマオイルは
夏場にも使えますよ。
ご家庭の扇風機、携帯用の扇風機でぜひお試しください。
【爽快なペパーミントの風が吹く扇風機の作り方】
○ご家庭の扇風機の場合
扇風機の羽根の「前ガード」の部分
(つまり柵の全面部分)に、
7~8cmのリボンを3~4本結びつけます。
そしてそのリボンの端に
ペパーミントのアロマを1滴垂らし、
送風スタート。
ペパーミントの爽快な香りを
楽しむことができます。
○携帯用扇風機の場合
家庭用の扇風機の場合と同じく
前ガードの部分に仕掛けを作るのですが、
この場合、リボンだと邪魔になりますので
2cm幅にカットしたティッシュを
柵1本にくるくると巻いて
端をテープで留めます。
(紙製なのでマスキングテープがおすすめ)
巻き付けたティッシュに
ペパーミントのアロマを1滴垂らしたらできあがり。
ペパーミントの香りが苦手、という方は
柑橘系のアロマも一緒に使ってみてください。
この組み合わせは相性が良く、
とても香りやすくなります。
この夏は、ペパーミントのアロマの香りを
室内でも屋外でもしっかりご活用して
少しでも涼しくお過ごしくださいね。
こんな記事も読まれています
関連商品
![]() |
ペパーミント 吐き気や頭痛の時に |
---|
価格: 2,500円 |
メントールの清潔感ある香りでおなじみのミント |
![]() |
![アロマ人気ランキング]()
アロマオイル 人気ランキング
-
-
【1位】ユーカリ スミシ
お子さんやお年寄りにも
のどあめのようなシャープでツンとした香りラテン語名:
-
-
【2位】オレンジスイート
心を元気にしたいときに
オレンジの皮を剥いたときの、フレッシュな香り ラテン語名:&...
-
-
【3位】ティートリー
風邪・花粉症の時に
清潔感のあるすっきりとした香りラテン語名:

