体も心もゆらぐ季節の変わり目に

体も心もゆらぐのが「季節の変わり目」
寒暖差、新しい生活、飛散物の多い空気などで心も体もバランスを崩しがちになり、いろいろと思い通りに進まないことも…
本日は季節の変わり目に体調が気になる女性におすすめのアロマをご紹介します。

新しい季節、新しい環境で忙しい春

健康な毎日を過ごすためには季節の食材から体に必要な栄養素を摂取し、睡眠をしっかりとる。
そして是非「アロマセラピー」も取り入れて、香りで気持ちを切り替えてみませんか?

お手元にアロマをお持ちの方は、ストレスを感じた時、疲れたな、と感じた時にアロマの香りを嗅いでみてください。
「あれ?いつもと香り方が違う…」「いつもは好きな香りなのに、今日はそんなに好きじゃない…」そんな日もあるでしょう。

毎日が同じ体調やメンタルではありません。
その日、その日の自分を感じていただきながら、「今日の私にピッタリのアロマ」を探してみてくださいね。

心身の調子が気になる季節におすすめのアロマ4選

<カモミールローマン>

心を落ち着かせ、ストレスを和らげ、睡眠を促しながら月経のバランスを整えると言われています。

<クラリセージ>

更年期障害、生理不順などの女性特有のお悩みに。
発汗を抑える働きもあると言われています。

<ゼラニウム>

リラックス効果があり、乳房の鬱血、ストレッチマーク、体液貯留、セルライト、生理痛、更年期障害の症状の緩和など、働きは多岐に渡るといわれる人気のアロマです。

<真正ラベンダー>

心身のバランスを整え、リラックス効果があり、生理不順の解消にも役立つと言われています。

時間帯と使うアロマ

クラリセージやラベンダーは体も心もゆったりとしてきますので、夜寝る前に芳香器で香りを楽しむのがおすすめです。
日中に使用する場合はゼラニウムがおすすめです。

夜寝る前の芳香浴のポイント

就寝の2時間ほど前から、寝室を香りで満たしておきます。
香りが強すぎると、逆に寝つきが悪くなりますので、ほのかに香る程度にディフューザーやランプで香りを満たしてみてください。

火や電源を使用しない芳香器が便利でおすすめです。